メタボ健診
2008年4月より「特定健康診査」通
称「メタボ健診」がスタートしました。
国民健康保険や各種社会保険に加入の
40~74歳の被保険者・被扶養者全員を対象とした健診です。
糖尿病、高血圧症、脂質異常症(高脂血症)などの
生活習慣病の発症前の段階である
メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)への
対策として実施されます。
基本的な健診の項目
- 既往歴(服薬歴及び喫煙習慣の状況に係る調査)
- *質問票記入
- 自覚症状及び他覚症状の有無の検査
- 身長、体重及び腹囲の検査
- BMI の測定
- 血圧の測定
- 血液の検査
- 検尿
医師の判断による追加項目
- 貧血検査
- 心電図検査
- 眼底検査
以上の検査の結果によって判断され、
特定保健指導が行なわれます。
指導は結果により、
「動機付け支援」「積極的支援」に分かれ行なわれます。
動機付け支援
メタボリックシンドローム予備軍が対象です。
積極的支援
メタボリックシンドロームに該当する者が対象です。
詳しくは、厚生労働省のホームページなどを参考にしてください。
菊地鍼灸治療院
〒143-0015
東京都大田区大森西3-17-11
京浜急行線 大森町駅徒歩3分
受付時間 9:00~22:00
定休日 日祝
院長 菊地 貴彦
ご予約・お問い合わせ